腰痛は身体の中で一番鈍いです!

筋・筋膜性腰痛症…X線所見では明らかな異常が認められなくても、神経皮枝が筋や筋膜を通過する部で刺激を受けて起こる症状が腰痛です。日頃あまりスポーツや運動をすることなく、重たいものを持ち上げたり、急にスポーツをしたり、不自由な姿勢を続けることで起こります。
腰部は皮膚の感覚が鈍い箇所で疲れ・痛みがたまりやすく、たまっていても感じにくいので自覚症状が出た時にはかなり進行していることが多いです。
私って『腰痛』?? セルフチェック!!
- 定期的に腰痛を繰り返している。
- 腰に爆弾をかかえている。
- 整形外科の診断で異常なしと言われたが腰が痛い。
- 慢性的な腰痛を持っている。
- 朝起きると腰がつらい。
- 仰向けで寝ていると腰が痛む。
- 前かがみになると腰が痛む。
- 椅子から立ち上がると腰が痛む。
以上の中で、一つでも当てはまる項目があれば、腰痛の可能性が高いです。
あまり悪化しないうちに早めに施術を受けて、お身体をしっかり良くしていきましょう!
肩こりの慢性化を防ぎましょう!

肩のこりを放置しておくと、ひどくなり色々な弊害を引き起こします。早めに改善するようにしましょう。ZUTTOLUCK(ズットラック)では肩甲骨の体操など、日常生活においてのストレッチもアドバイスいたします。
私って『肩こり』?? セルフチェック!!
- 両手を上に上げた時、腕が耳に付かない。
- 両肩を後ろに引くと、苦しく感じる。
- 首を横に倒すと、反対側の首筋がつっぱる。
- 深呼吸をしても、深く息を吸い込めない。
- 腕を下に下ろしておくことがしんどい。(上に挙げている方が楽)
- 眠っている時、無意識にバンザイした状態で寝ている。
- 仰向け(上向き)で寝ているのが苦しい感じ。横向きで丸まって寝た方が楽。
- まっすぐ座っていることが落ち着かない。
- 目が疲れる。疲れている。
- 気がつくとアゴが疲れていることが多い。
以上の中で、一つでも当てはまる項目があれば、慢性的な肩こりの可能性が高いです。
あまり悪化しないうちに早めに施術を受けて、お身体をしっかり良くしていきましょう!
普段の生活やスポーツ、祭りによるひざ痛

こんな症状が出ていませんか??
- 正座ができないくらい膝が痛い。
- 捻挫などのスポーツでの怪我
- 体重増加で膝が痛い
- 成長痛・オスグッド
膝痛について
膝の痛みの原因は、骨盤の歪みや骨格のズレが膝に負担をかけていることが多いのです。
骨盤を正すだけで膝への負担が軽くなります。(骨盤矯正のページへ)
年だからとあきらめている方、一度ご相談にお越しください。
ZUTTOLUCK(ズットラック)では、背骨・骨盤矯正ができないお年寄りの方には、ソフト矯正で筋肉をほぐし膝への負担を軽減させます。
また、スポーツやふとん太鼓、だんじり祭りなどで膝に負担をかけることの多い方には骨格調整もお勧めしています。患者様に合せた膝痛の施術を行いますので、お気軽にご相談ください。